おうちコープのお得な野菜セット「グリーン・ボックス」を使って分かったメリット・デメリット

おうちコープのお得な新鮮野菜セット「グリーン・ボックス」が届いたので、野菜の味はおいしいか、野菜の品質、金額的にお得かどうかを調べてみました。

おうちコープのグリーン・ボックスとは

毎回、その時期で一番おいしい野菜8種類が、バランスよく届く野菜セット。

産地指定で、有機質肥料を使ったり、土づくりを重視して栽培されたこだわり野菜です。

私が注文した時のセット内容

野菜 内容量 参考金額
(税抜)
きゅうり 2本 132円
ミニトマト 80g 120円
小松菜 200g 111円
しめじ 90g 80円
さといも 350g 210円
さつまいも 350g 149円
土付き人参 ※ 400g 143円
キャベツ ※ 1/2個 110円
合計8種類 1055円相当

※「にら」と「チンゲン菜」の代替品

台風と悪天候のため出荷できず、代替えとして人参とキャベツが届きました。

 

届いたときは、「この内容で925円(税込999円)は安い!!」と思ったのですが、おうちコープカタログの金額で計算してみたところ、1種類分くらいお得な感じでしょうか。

まあ、生協の野菜は、もともとが安いですしね。

今の季節の野菜が、葉菜、根菜、果葉類、きのこ類、イモ類……とバランスよく入っていたので使い勝手がよかったです。

ただ、実家からキャベツが大量に届いたばかりで重なってしまい、また、にらを期待して「レバニラ」の準備をしていたのでその週の献立予定が狂ってしまいました。

産地と土にこだわる野菜

お届け野菜はすべて産地が記載された説明書と、その野菜を使ったレシピが同封されています。

おうちコープのグリーンボックスは「土づくりを重視して栽培している」とのことですが、今回届いた「あやめ生産組合」の公式サイトをみて納得しました。

>> あやめ生産組合「土づくりへの取り組み」

土の微生物性、物理性、科学性、施肥設計などかなり細かく記載されていました。また、「食べて健康になる野菜」づくりを目指して「堆肥」を開発されたり、農業技術の向上に力を入れているのは素晴らしいですね。

泥付き野菜の保存と利用方法

根菜類は土がついたまま届きました

土付きの野菜は、きれいに洗い流した野菜と比べて長持ちしますが、残念ながらスーパーではほとんど手に入りません。

実家の母から菜園で作った野菜を土つきのまま送ってもらっていますが、宅配でも手に入るのは嬉しいですね。

野菜独特の香りが強い

人参の土を落として洗ったところ、人参らしい香りがツーンとしました。

スーパーで売っているものはほとんど匂いがしないので、驚かれる方も多いかもしれません。

追記
「人参ジュース」や「野菜スティック」にして食べたところ、甘みが強くておいしかったです。

土付き野菜はよく洗って調理する

いくら土にこだわっているからとはいえ、土の中には微生物がいるので、土がついた野菜はしっかりとよく洗ってから調理しました。

おうちコープのグリーンボックスの感想とまとめ

新鮮な野菜が多く、スーパーで売られているものに比べて長持ちです。

届く量がちょうどよく、いろんな野菜がバランスよく入っているのもいいですね。

自分で買うとどうしてもいつも同じような野菜ばかり選んでしまいますが、バランスよく届くのでワンパターンになりません。

ただ、代替品が届くこともあるので、今回の私のように冷蔵庫にある野菜がかぶってしまったり、予定していたメニューが作れないというデメリットも。

野菜宅配サービスとの比較

野菜の宅配サービスのように毎回必ず頼まないといけなということはなく、ほしいときに注文したり、毎週欲しいので「定期便」にしたりと利用する際の自由度は高いです。

「有機野菜」ではありません。

おうちコープの有機野菜を利用した感想はこちら

有機野菜が5品999円と安い!生協の産直「有機栽培野菜セット」はレシピもついておすすめ

野菜宅配サービスは、一般の宅配便を使うので配達料が高いので注文しにくいのですが、おうちコープは108円と格安です。

ただし、決まった曜日に届くので野菜宅配サービスのように到着日が指定できません。そのため、野菜のおすそ分けをいただいたり、近所のスーパーでセールだったりすると、ダブってしまうこともあります。

こんな人にぴったりです

  • 新鮮野菜を安く買いたい
  • メニューは決めていないけれど、とりあえず野菜をそろえておきたい
  • いろんな野菜を食べたい
  • 使ったことのない野菜を料理してみたい
  • 生産者の分かる野菜じゃないと不安

 おうちコープの新鮮やさいをみる

 おうちコープ資料請求で「あっ、これこれ!商品」プレゼント中