魚嫌い克服や魚料理が苦手なママにおすすめ!おうちコープの魚で時短調理

おうちコープを利用するようになってから、お魚料理のバリエーションが広がりました。

サバなど骨取りが面倒なお魚も、骨取をしてあるのですぐに調理できたり、お湯であたためるだけの半調理品もとっても便利。

臭みがほとんどなく、煮魚が苦手だった次男も食べています。

サバの味噌煮(ボイル・レンジ)

人気商品「さばの味噌煮」を食べてみました。

おかずを作る時間がないというときに、冷凍庫からすぐに使えて便利です。

お湯の中で8~10分温めるだけ。

個別包装でタレもたっぷり入っています。

今まで残していた魚の皮まできれいに食べてしまいました。

切り身が少し小さめなので、育ち盛りの子だと1切れだけでは少ないかもしれません。

むきかれいの西京漬け(フライパン)

夫は西京漬けが好きなのですが、スーパーで買うとお値段が高めなお魚も、かなりお安く買うことができます。

むきかれいの西京漬け3切れ入り ●●円

冷凍庫から取り出し、回答させたら軽く水けをふき取ります。

フライパンで焼くだけです。

切り身がとても柔らかいので、フライパンよりもグリルの方がよかったみたい。

取り出すときに身がほぐれてしまいました。

定期便のおすすめ半額で購入した食材も使っています。

  • はぐくみ鶏で作ったひとくち照焼チキン(ボイル)
  • まろやか豆腐

ご飯の支度をする時間がないとき、パパッと時短で作れるのが嬉しいです。

たっぷり入ったさんまフィレ(自分で調理)

たっぷり入ったさんまフィレは、採れたてのサンマをすぐ調理できるように、身の部分だけを切り取って食べごろサイズになっていて、使いたい分だけ使えてとっても便利でした。

ショウガ・ニンニク・酒・醤油の液の中に漬け込んで「竜田揚げ」に。

骨取すると身がほぐれやすいさんまも、いきなり調味液に漬け込むだけなので、とっても簡単です。

美味しいので徳用サイズ全部食べちゃいましたよ。